2012年4月30日月曜日

スコーン

今日はフライパンでスコーンを焼くことに決めました。
<念のため> これはハンバーグではありません。

言っておきますがハンバーグではありません!
こねすぎたので、パンのようになってしまった。

前回、炊飯器で作ったパンよりも格段に良くできました。
炊飯器でのパンを食べていた夫は、
やさしいので少しの間、無言でした。どうしてかすぐにわかってました。
でも今回はふかふかにできたので、夫の反応がすぐありました。
すぐこげてしまうので、 クッキングシートを敷いた方がいいかもしれません。
今回はベーキングパウダーで作るレシピなので、発酵不要でした。 

2012年4月28日土曜日

お好み焼き

今晩はお好み焼きでした。夫が作ってくれました。
お好み焼きの粉は、こちらの12ドルショップで買いました。
鍋で生地を混ぜているのはボールが掃除道具にされてしまい、
さすがに それを使うことがためらわれたからです/-_-;/

フライパンをよく温めることも大事なようです。煙が出るまで待って、一度火を消すそうです。

豚肉入り、一人2枚ずつ。厚さは1センチは軽くありました! 
おいしかったです。満腹/^0^/~

2012年4月25日水曜日

炊飯器でパン

以前失敗したにもかかわらず、再度パンを”炊いた”のです、 炊飯器で。
これは2次発酵後。黒ゴマ入り。

炊飯器から取り出します。まあ無事にできたようです。
前回もでしたが、こねる作業がいつもうまくできません。
動画レシピなどみると、こねあがったパン生地はツルツルできれいなのに
私のはツルツルになりません。それでも強引に続けましたけど。

切り分けました。
ふわっとはなりませんでしたけど、今回は十分普通に食べることができたのでよかったです。

2012年4月23日月曜日

天ぷらワッパー

バーガーキングで夫とお昼一緒に食べました。
私は香港では初めて行きました。
「春の限定 和風天ぷらワッパー」がでかでかとポスターで宣伝されてます。
店員にも薦められました。
かき揚みたいのが挟まれちゃってます~。
普通サイズセット:HK$46.50
小さいサイズセット(写真左下):HK$36.50
小さいサイズ肉なし(写真右下):HK$33.50→”素食の選”だそうです。

もちろん私たちは頼みませんでした。

2012年4月11日水曜日

カレー

妻と一緒に元朗(ユンロン)という所までお出かけ。
香港の西北部です。バスで約40分。

お出かけの目的はこれ。



インドのカレー屋さん。カレーとサモサを堪能してきました。

2012年4月10日火曜日

暑い

妻と一緒に少しウオーキング。


















このハイキングコースに行こうとしましたが、行先がよく分かららないうえ、急な上り坂と28度の気温のため断念。

2012年4月9日月曜日

シンセン


 今日は香港はイースターの振り替え休日。

そこでやって参りましたシンセン。 香港から電車で行くとローウーという駅に着きます。ここが中国の入口。もちろんパスポート携帯です。


地下鉄で向かった先は「少年宮駅」。「少年宮」とは中国のスポーツ英才教育機関です。



 「少年宮駅」に隣接しているのがShen Zhen Book City、シンセンの巨大書店です。
私がシンセンに行くのは、本のショッピングの時だけ。

 















香港に本屋がないわけではありませんが、そこも小さい。
香港の方はあまり本を読まれないようです。













 しかし、さすが中国。店に入ると、皆床に座り込んで、本(売り物)を読んでいます。


















 ここでも。


















 看板を見るとよく分かります。エスカレーターホールで輪になって座ってました。





















日本の方にはあまりなじみはないかも知れませんが、シンセンは鄧小平がつくった経済特区。改革開放の象徴です。今や中国中から人が集まり、人口1000万人を超えます。

















今日の成果です。英語学習の本7冊で、200元。2500円。
安い!




2012年4月8日日曜日

くつした

おかん、この靴下はなんや。



2012年4月7日土曜日

バス停


うちのマンションの下にあるバス停です。
アパートの横には職業訓練校があって、バス停の五月蠅さは並ではございません。
そこでこんなバナーが登場しました。

1.禁煙。大声で話してはいけません。
2.列に並んで、「忍耐強く」バスを待ってください。
3.右の図の人に席を譲ってください。

2012年4月6日金曜日

丸天うどん

福岡ではさつま揚げを「天ぷら」と呼びます。
福岡で一番人気のうどんと言えば、恐らく今でも「丸天うどん」、丸いさつま揚げが入ったうどんでしょう。

母が今回「天ぷら」を買ってきてくれました。

分厚い天ぷら、きくらげ入りです。(横にあるのはらっきょ)

妻が絶品の丸天うどんを作ってくれました。

2012年4月2日月曜日

ロサリスさまへ

3月23日にロサリスさまからコメントいただいてたのに
すみません、反映してなくて。
なぜかいただいたコメントは、夫のみが確認できるみたいです。
マニラから職場に戻りましたか?お疲れさまです。

2012年4月1日日曜日

こわいうさぎ

キリスト教会の暦では4月1日から7日まで受難週です。
8日はイースターを迎えます。日本語では復活祭です。
復活祭の前には、よく卵とウサギがこの写真のように飾られています。

あるショッピングモールの前にも置かれています。
でも何だかこのウサギこわい。
この色のせいで不気味なのか?


白のは、まだちょっとましかも。ウサギの右後ろは卵。


このおねーさん、こんなポーズしちゃった・・・・・・