2008年11月30日日曜日

結婚

日比聖書教会には来月結婚するカップルがいます。
今日、婚約式が行われました。男性が日本人、女性がフィリピン人です。











大きなケーキも用意されました。2人の出会いのお証もしてくださいました。









しかし、子供たちは全然興味ありません。ゲームの方が大切です。



















それでも、ケーキには飛びついてきました。

2008年11月27日木曜日

国歌斉唱

日本では国家斉唱がいろいろと物議を醸し出しますが、ここフィリピンではいろんな時に歌われているようです。今日は2学期最初のチャペルサービスでした。学期の最初のチャペルサービスでは讃美歌を歌う前に国歌を歌います。

今回は礼拝の前に、担当の学生に国歌の歌詞もパワーポイントで出してくれと頼みました。早速やってくれましたが、意味は何だか分かりません。

フィリピン国歌をお楽しみください。(前半が少し欠けています。)




私たちが履修を予定していた科目が不開講になりました。私は他のクラスに変更しました。妻がほかの科目に振り替えない場合、授業料は戻るのかどうか、スタッフに聞きました。答えは、「戻る。でも、手数料が150ペソかかる」と。納得行きません。でも、きっと泣き寝入りしなければならないでしょう。

2008年11月22日土曜日

SMで

クリスマス前になりSMショッピングモールでも子供向けのイベントが増えてきました。
パワーレンジャーとかドラえもんとか・・・。














下から2番目の男性・・・誰やろか?










ク、クリストファー・クロス?????
マニラで、しかもSMでどさまわりとは・・・。
アマチュアの方がいいとこでライブしとんぞ。

2008年11月21日金曜日

いい年なので

マニラに来てから、後鼻漏(鼻汁が喉に落ちる症状)がひどくなり、咳き込むことが多くなりました。実家に頼んで、後鼻漏に効く薬を送ってもらいました。その薬は顆粒状でした。私は顆粒状の薬が嫌いです。飲めないんです。オブラートに包んで飲んでました。しかい、良い年のオッサンがオブラートに包まないと飲めないというのはどうも具合が悪いので、妻に教えてもらい、ダイレクトに口に放り込んで飲む練習をしています。でも、気持ち悪いです。

2008年11月19日水曜日

昨日・今日と授業の登録が行われました。









それぞれの授業のシラバスが貼り出されています。まだ貼られていないものもあります。









次学期の履修科目は、

組織神学2
旧約2(預言書)
ギリシャ語2
スピリチュアル・フォーメーション
ヨハネ福音書

以上5科目です。旧約2(預言書)、スピリチュアル・フォーメーション、ヨハネ福音書は妻もクラスメートです。お祈りください。

2008年11月18日火曜日

ライブ

横川先生のご子息はアマチュアのジャズシンガーとしてマニラで大活躍しています。普段からライブで歌っていますが、自分の名前をつけてのコンサートはこの日が初。しかも、翌日は本人の誕生日!私たちも行ってきました。

















なかなかカッコ良いじゃありませんか。















会場も割りと広いですね。















さすがフィリピン育ち。歌も上手いし、場慣れしています。カッコ良い。















ゲストのステラさんとデュエット。ファンサービスも忘れません。


久しぶりのライブを楽しみました。フィリピンはさすがにミュージシャンのレベルが高いですね。びっくりしました。

今度はブルースのライブに行って見たいです。どなたか面白い箱があれば教えてください。

2008年11月14日金曜日

お昼ごはん


今日はいつもと違う食堂で昼ごはんを食べました。















ごはんと小さな野菜炒め。二人で61ペソ(約120円)。
水差しはペットボトルです。うちと同じですね。



2008年11月13日木曜日

真っ黒

妻がメインになって、カーテンの洗濯をしました。














窓枠も拭きました。














洗濯機からどす黒い水が出てきました。

2008年11月11日火曜日

Tapos na (2)

やっと私も最後の課題を昨日の午前中に出しました。
終わった、という感じです。
5科目を取得していた夫は、はるかに私より
するべきことがたくさん多くありましたが、
てんてこまいの私が多くの時間勉強できるように、
最後の方は、ほとんどいつも夕飯を作ってくれました。
また私の課題の英語のチェックをしてくれたり、
勉強の進め方などの助言をしてくれたことも
大きな助けとなりました。

「うちの夫はもてる夫だから」、とある夫人は荷物を
たくさん、ご主人にもってもらってました。
それでは我が夫は、「とてもよくつかえる夫」となるでしょう。
もちろん漢字は皆さんおわかりですね。

私も結構つかえると思います。早速、夕飯(2品)を作り、
延び延びになっていた散髪をしてあげましたから。

2008年11月10日月曜日

Tapos na (終わりました)

今日最後の宿題を提出しました。ようやく終わりました。疲れました。2学期は24日から始まりますが、それまではゆっくり休ませて頂きます。2週間どうするのか。疲れ果てて、考えられません。パンガシナンでも行きましょうか。

2008年11月4日火曜日

課題が..

先月末に前学期は終了しましたが、課題の提出期限は1週間の
猶予があり11月7日、今週の金曜日です。
私はあと二つ課題が残っていて、今一つを必死に
終わらせようとしています。
予定では一つを火曜日に終わらせる予定でしたが
終わりませんでした。
何とか水曜日に終え、もう一つに取りかかりたいところです。
とても恐れているのは、来週も図書館で課題と戦っていることです。
更に、私の場合、成績がBでないと来学期の授業取得に英語の
試験を受けるという条件がついてます。 
そして18,19日にはすでに来学期のregistration。
ところで、成績出てるのか?
自分本位でなく、勉強によって正しく聖書の事を理解することは
とても大切だと思いました。でも勉強は大変なんですね。
無事、期限内に終え、少しゆっくりしたいものです。
学校の図書館もクリスマスの飾りつけがされ
巷ではクリスマスモードです。

突っ込み所満載

私が学校に着くと一番最初に行くのが図書館です。最初に会うのが、図書館のお姉さんJ姉。
この人との会話が突っ込み所満載で楽しいです。

私 「how are you?」
J 「I am sleepy....」
私 「昨日遅かったの。」
J 「いや。7:30前には図書館に来ないといけないから、いつも朝が早くて眠たい。」
私 「大変やな~。(7:30に来てたためしないやないかい!)」
J 「いつも忙しいから、休みが欲しい。」
私 「そやね~。(いっつも奥の部屋でしゃべっとるやないかい!)」

これがフィリピン流。私好きです。

2008年11月3日月曜日

代打

日本は日本シリーズの真っ最中ですが、フィリピンは野球にはまったく関心がありません。私もあんまりないんですが。

朝テレビでニュースを見ていると、コメンテーターが昼の歌番組の人気司会者に電話でインタビューをしています。ウィリーというコメディタレント、フィリピンの昼の顔です。

昼間、家に帰ってきてテレビをつけると、いつも司会をしているはずのウィリーがいません。別の人が司会をしていました。

夜ご飯を食べながらニュースを見ていると、ウィリー、泥棒に入られました。紹介されていた豪邸には、数え切れないほどのシャツが入ったクローゼットがありました。ちなみに私たちと同じケソン市です。顔見知りの女性が逮捕されていました。今日、昼の番組にいなかったのは、警察で事情聴取があったからのようです。終わってからじゃ、だめだったんでしょうか。

みささび様
ありがとうございます!私の「顔見知り」ではなく、もちろんウィリーの「顔見知り」です!

2008年11月1日土曜日

All Saints Day

今日はALL SAINTS DAY。どんな休みなのか分かりませんが、フィリピン人は家族でお墓参りにいくようです。昨日、学校の職員が昼過ぎには帰ってしまったと書きましたが、墓参りのために皆そそくさと帰ってしまったようです。お墓参りは昨晩から始まっていたようです。夜中に墓地に行って何をするんでしょうか。

そういうわけで、いろんなお店も休みになってしまいました。うちの近所の食堂は軒並みお休み。仕方なく近所の安ショッピングモールにいって、チキンとご飯のベーシックメニューでランチをいただきました。ここはトイレがきれいでした。