2008年12月12日金曜日

問題はないのでしょうか

うちの神学校の中で一番良く働く人たちです。
コピー屋の若者たち。

































このお兄さんが製本まできれいにやってくれます。


















こんなにきれいに出来上がりました。著作権の問題は無いのでしょうか。先生も生徒もガンガンにコピーしていますが。

2008年12月9日火曜日

目の梁を除きなさい

授業中、先生から「皆さんはどこで勉強するのが好きですか」と質問がありました。
1番前に座っていた学生が手を上げて、「静かなので、いつも図書館で勉強します。」

君やがな!いつも図書館で普通の声で喋り倒してるのは!

2008年12月8日月曜日

寝言

今日は12月8日、太平洋戦争が始まった日ですが、特にそういう話題もなく、昨日のパッキャオ対デラホーヤの話題一色のフィリピンでした。

私は時々寝言を言います。自分で言って、気が付いて目が覚めるくらいですから、そうとう大きな声で言ってるようです。妻によると、昨晩はかなり長い文をハッキリ言っていたらしいです。前回の寝言は脅し系で、「殺すぞ!」だったらしいです。はい、私も覚えてます。

2008年12月4日木曜日

平和

昨日ダバオ(ミンダナオ)出身の学生さんとお話をしました。
12月に入って、近所で爆竹の音がしはじめました。大晦日のためのリハーサルです。
なんとダバオでは爆竹が全面的に禁止されているそうです。フィリピンに住んでいらっしゃる方はご存知だと思いますが、大晦日の爆竹の酷さは表現できません。去年うちの近所では夜6時から6時間にわたって鳴り続けました。

それなのにダバオでは禁止。素晴らしいではありませんか。
爆竹だけではありません。ダバオでは麻薬の密売人たちが次々と検挙され、
フィリピンでも群を抜いて平和な町だそうです。夜中何時になっても、一人で
歩けるらしいです。

それもパワフルな市長のおかげだそうで。
テレビでは手配されている麻薬密売人の顔写真をだし、
「ダバオをたちたさるか、そうでなければ殺す。」という
テロップまで出るそうです。そして、密売人を見つけては、
市長直属の人々か成敗に出かけるそうです。

タクシーの運転手も不正はしません。
不正をしたことが市役所に届けられると、即クビだそうです。

こうしてダバオの平和は保たれているそうです。

2008年12月3日水曜日

電気

クリスマス前になるとうちの近所ではライトアップが始まります。
うちのアパートは地味ですが、こんな感じになってます。
しかし、ものすごいところもあるんです。


















目が痛いです。なんでこんなことにお金をかけるんでしょうか。OFWの皆様が働いて、仕送りするお金はこんな風になってしまいます。


















しかも、〇で囲んだとこにあるのは、ビニール製のメリーゴーランド!クルクル回ってます。一日中まわしてるんでしょうか。

2008年12月2日火曜日

洗濯

贔屓にしている食堂の横に洗濯物が干してありました。

















店のお兄さんが乾いたのを確かめて取り込んで行きました。

2008年12月1日月曜日

特訓

いよいよ12月にはいりました。クリスマスまであと3週間ほどですが、フィリピンではもっと早くからクリスマスシーズンは始まります。

教会の子供たちもクリスマス祝会の出し物の練習が続きます。









大人は礼拝の後特訓があります。12時過ぎに礼拝が終わり、6時ごろまでやるそうです。