2008年11月13日木曜日

真っ黒

妻がメインになって、カーテンの洗濯をしました。














窓枠も拭きました。














洗濯機からどす黒い水が出てきました。

2008年11月11日火曜日

Tapos na (2)

やっと私も最後の課題を昨日の午前中に出しました。
終わった、という感じです。
5科目を取得していた夫は、はるかに私より
するべきことがたくさん多くありましたが、
てんてこまいの私が多くの時間勉強できるように、
最後の方は、ほとんどいつも夕飯を作ってくれました。
また私の課題の英語のチェックをしてくれたり、
勉強の進め方などの助言をしてくれたことも
大きな助けとなりました。

「うちの夫はもてる夫だから」、とある夫人は荷物を
たくさん、ご主人にもってもらってました。
それでは我が夫は、「とてもよくつかえる夫」となるでしょう。
もちろん漢字は皆さんおわかりですね。

私も結構つかえると思います。早速、夕飯(2品)を作り、
延び延びになっていた散髪をしてあげましたから。

2008年11月10日月曜日

Tapos na (終わりました)

今日最後の宿題を提出しました。ようやく終わりました。疲れました。2学期は24日から始まりますが、それまではゆっくり休ませて頂きます。2週間どうするのか。疲れ果てて、考えられません。パンガシナンでも行きましょうか。

2008年11月4日火曜日

課題が..

先月末に前学期は終了しましたが、課題の提出期限は1週間の
猶予があり11月7日、今週の金曜日です。
私はあと二つ課題が残っていて、今一つを必死に
終わらせようとしています。
予定では一つを火曜日に終わらせる予定でしたが
終わりませんでした。
何とか水曜日に終え、もう一つに取りかかりたいところです。
とても恐れているのは、来週も図書館で課題と戦っていることです。
更に、私の場合、成績がBでないと来学期の授業取得に英語の
試験を受けるという条件がついてます。 
そして18,19日にはすでに来学期のregistration。
ところで、成績出てるのか?
自分本位でなく、勉強によって正しく聖書の事を理解することは
とても大切だと思いました。でも勉強は大変なんですね。
無事、期限内に終え、少しゆっくりしたいものです。
学校の図書館もクリスマスの飾りつけがされ
巷ではクリスマスモードです。

突っ込み所満載

私が学校に着くと一番最初に行くのが図書館です。最初に会うのが、図書館のお姉さんJ姉。
この人との会話が突っ込み所満載で楽しいです。

私 「how are you?」
J 「I am sleepy....」
私 「昨日遅かったの。」
J 「いや。7:30前には図書館に来ないといけないから、いつも朝が早くて眠たい。」
私 「大変やな~。(7:30に来てたためしないやないかい!)」
J 「いつも忙しいから、休みが欲しい。」
私 「そやね~。(いっつも奥の部屋でしゃべっとるやないかい!)」

これがフィリピン流。私好きです。

2008年11月3日月曜日

代打

日本は日本シリーズの真っ最中ですが、フィリピンは野球にはまったく関心がありません。私もあんまりないんですが。

朝テレビでニュースを見ていると、コメンテーターが昼の歌番組の人気司会者に電話でインタビューをしています。ウィリーというコメディタレント、フィリピンの昼の顔です。

昼間、家に帰ってきてテレビをつけると、いつも司会をしているはずのウィリーがいません。別の人が司会をしていました。

夜ご飯を食べながらニュースを見ていると、ウィリー、泥棒に入られました。紹介されていた豪邸には、数え切れないほどのシャツが入ったクローゼットがありました。ちなみに私たちと同じケソン市です。顔見知りの女性が逮捕されていました。今日、昼の番組にいなかったのは、警察で事情聴取があったからのようです。終わってからじゃ、だめだったんでしょうか。

みささび様
ありがとうございます!私の「顔見知り」ではなく、もちろんウィリーの「顔見知り」です!

2008年11月1日土曜日

All Saints Day

今日はALL SAINTS DAY。どんな休みなのか分かりませんが、フィリピン人は家族でお墓参りにいくようです。昨日、学校の職員が昼過ぎには帰ってしまったと書きましたが、墓参りのために皆そそくさと帰ってしまったようです。お墓参りは昨晩から始まっていたようです。夜中に墓地に行って何をするんでしょうか。

そういうわけで、いろんなお店も休みになってしまいました。うちの近所の食堂は軒並みお休み。仕方なく近所の安ショッピングモールにいって、チキンとご飯のベーシックメニューでランチをいただきました。ここはトイレがきれいでした。