2009年6月27日土曜日

英語で聞くセミナー

Grant Osborne博士のセミナーに行ってきました。オズボーンと言えば、オジー・オズボーンしか思い浮かばない私でもこの先生の名前は知っていますので、有名な先生なのでしょう。










この2年間、英語で授業を受けてきたわけですが、9時から5時まで黙示録のお話。
流石に疲れました。来週水曜日から授業が再開されますが、心配です。

2009年6月25日木曜日

現地化

ハドソン・テイラーは現地化するために髪を黒く染め、辮髪にしていたと聞いたことがあります。
私も現地化しています。ナチュラルにですが。

イミグレでは、「お前はフィリピーノだろ」と言われ、「あら、タガログ語が分かるかと思ったわ」とも言われました。

フィリピンが大好きです。

2009年6月24日水曜日

イミグレーション

昨日、学生ビザの更新に行ってきました。列に並んでいると、他の人たちが持っているのは私のと違う申請書。申請書がいつの間にか変わってましたが、古いのも使用可とういうことで、一安心。でも"express lane fee" というのを徴収するのをやめてほしい。そんな列はそもそもないし、express というには程遠い。無事更新できたんですけど、いつもこの費用には腹がたちます。

フィリピンに来たばかりの、新学生、Sたばやし姉は、観光ビザから学生ビザに切り替える手続きが必要です。私はこの手続きを約1年前にしましたが、その時と必要書類がだいぶ変わっています。無犯罪証明書、経済内容の証明は不要になってました。私は、無犯罪証明書をわざわざ、フィリピンから香港まで申請しに行きました。そして友人にも出来上がったのを取りに行ってもらい、わざわざ送ってもらいました。あそこまでしたのは一体何だったんでしょうか。

2009年6月19日金曜日

蝙蝠

どこ、どこ、どこから来るのか、
黄金バ~~~~~~~ット~♪♬


どこから来るのか分かりませんが、最近うちのアパートの廊下に垂れ下がっているインターネットのケーブルにフルーツバットが来るようになりました。


2009年6月18日木曜日

お買物

Sたばやし姉、今日から早速買物です。日用品を買っておかなければなりません。
妻がSたばやし姉と買物中、私はスタバのいすに座って休憩していました。

スタバの目の前に、カラオケマシーンが置いてありました。
ふらりと現われた青年。ビートルズを3曲歌い上げて、何事も無かったかのように
立ち去って行きました。

2009年6月17日水曜日

来比

アパートの新しい住人が来比します。
しかも、お迎えはあのターミナル3。
ドキドキものです。

待っていたら、別の知り合いも同じ便で到着。
また日曜日会いましょうね!














こちらです。Sたばやし姉。
無事到着。これからマニラで3年間勉強します。
頑張って下さいね。

2009年6月16日火曜日

発熱外来

フィリピン国内の新型インフルエンザ感染者が約150人になったらしいです。
特に日本人は要注意のようで、日本人+熱=新型インフルという図式が出来上がっている
らしく、日本人だけでなく外国人の発熱患者は病院でも嫌がられるそうです。

そんな中で、私(夫)は土曜夜から熱を出してしまい、日曜日午後には38.9cまで上がってしまいました。
生涯最高です。

そういうわけで、近くのクリニックではなく、大きな病院に行ってきました。こちらの大病院には外来などはなく、その手の患者はみんなERに行くことになります。行って見ると、いるわいるわ発熱患者!海外旅行から帰ってきたという家族連れは外で待たされ、その後を重装備の医師がついて行きました。しかし、その周りにはもっと深刻な方々がいらっしゃいます。私は血液検査の後、薬を渡され、帰されました。帰ったとたん、熱も引きました。感謝。

2009年6月6日土曜日

水曜日(6月3日)くらいからずっと雨でした。土曜日(6日)の夕方には止みました。洗濯ものも乾きません。水シャワーでは冷たいので、お湯を沸かしてお風呂にしてました。でもそれでも蒸し暑いことは蒸し暑く、お湯を沸かして入った後は暑いんです。多分、日本の夏にお風呂に入って出てくると暑く感じるのと同じ感じでしょうか。でも水道から出てくる水はシャワーにするには冷たいのです。