2009年5月30日土曜日

2007年の5月31日にフィリピンに来ました。ということは明日でフィリピン滞在2年を迎えます。日に焼けて肌の色は黒くなったと思います。夫も妻も白髪が増えました。そして明日は、日本にいるケンケンの1歳のお誕生日でもあります。ケンケン、お誕生日おめでとう!!!(注:”ケンケン”は我が夫ではなく、3月に帰国されたクラスメートの息子さんのこと。私たちのブログにも何度か登場いただいています。)

2009年5月23日土曜日

我家の恒例2

昨日の続きです。
板が剥がれた所には、壁用パテを塗ってもらいました。
今朝には、すでにヒビが出ていましたが。















上の戸棚にはベニヤ板を貼り付けてくれました。
この後で、2階の部屋の同じ箇所も修理して今した。

2009年5月22日金曜日

我家の恒例

我家の恒例となりましたシロアリ退治です。















最初の予定では、この黒い部分の僅か10cmほど木が剥がれていたので、その部分にシロアリ駆除剤をまいて終わる予定でした。昨日大家さんからいただいた駆除剤を散布して、剥がれた部分をどうしようかと大家さんに聞きに行きました。















すると、大家さんの親戚と称するお兄さんがやって来て、いろんなところを剥がし始めました。そんな大げさにするつもりは無かったんですけど・・・・。














上の板まで剥がしてくれます。














剥がされた板です。見えませんが、シロアリがウヨウヨしています。














まだ、工事中です。

2009年5月20日水曜日

ビザ

今日は夫の学生ビザの更新の為、イミグレーションに行きました。10時15分頃申請して、11時に戻ってくるよう言われました。早くなったなと思っていたら、11時に戻って、お金を払ったら「12時に戻ってくるように」言われました。前回は戻ってくる時間は言われなかったとのこと、今回は時間指定があり更に手順がよくなってきていることを期待します。でも基本は変わりません。”インフォメーション・デスク”というところがありますが、学生ビザのことで聞くと、「student desk」へ行ってくださいと言われますから。何の為のインフォメーション・デスクでしょうか。student desk で「ここには何を書くのか教えてください」と聞いたのに、始めから全然聞く気がないのか、話が全然通じてないのか知りませんが、無言で更新手続きの必要書類リストを渡されてしまいました。そして"express lane fee" というのが徴収されていますが、そんなの存在するのか?やめてほしい。 

2009年5月18日月曜日

平和な6時半

この二日間、羽根アリはやってきませんでした。やったー!私はすっこんで掃除しないけど~。
@@@@@
ご提案いただいた「羽根アリの来ない豪邸に引っ越してお手伝いさんにお掃除全部お任せ」は夢で見ることにします。
@@@@@

寝言: 授業がない夏休みに集中してるようです。とても暑くてダラダラしてると発言するんでしょうか。Mr.JN、気長にお待ちください。

2009年5月16日土曜日

夜6時半

また羽根アリがたくさん、家の中に入ってきてしまいました。ほとんどはシャワーの所に来ます。「前回よりもはるかに多いから見ないほうがいい」と夫の心温まる配慮のもと私はすっこんでました。私は虫担当にはなれません。夜6時半頃になると先週ぐらいからよく家の中に入ってきています。私はまだこの羽根アリには平常心ではいられません。生きている羽根アリも含めて掃除してくれる夫です。

2009年5月15日金曜日

寝言

夫が寝言を言ってました。今度は日本語じゃありませんよ。Englishです。今回は暴力、暴言はなし。本人何も覚えてないとのこと。
「Father」 「Father」 と二回言ってました。そしてこれは分析するに、サンティーノに影響されているのではないかと。現在、フィリピンのABC-CBNで夜8時ごろから放送されている、"May Bukas Pa" というドラマの主人公のサンティーノが神父さんを呼ぶ時の発音にかなり近いものがありました。ですから、タガログ語風です。興味のある方は下記にアクセスしてください、ドラマの紹介です。
http://www.abs-cbn.com/Weekdays/cast/article/2331/maybukaspa/May-Bukas-Pa.aspx

Tikiling , Jun. N 様、今回は夫の寝言でした。

2009年5月13日水曜日

過ごしやすい天気

フィリピンは3月頃から乾季に入っています。乾季だと通常、雨は降らないらしいです。4月上旬から気温が上がりとても暑かったのですが最近雨が多く、一時期のすごく暑くて大変だった時(扇風機をつけても、吹いてくる風は熱風)と比べると今はとても過ごしやすいです。でも雨季のような天気になって、ドアを開けていると羽根アリが入ってきてしまいます。先週、ドアは閉めていたのに羽根アリが入ってきてしまい大変でした。なぜだか、シャワーの所にたくさん集まってきてしまい、そうじでをして来なくなるまで夕飯は食べれませんでした。羽根の落ちた茶色の虫もウヨウヨ床を歩いていて、捕まえてました。突然、大量孵化でもしたんでしょうか。

去年、シロアリが一部の壁を食べ尽くして、張り替え作業をしてもらい、「いつまでもつのか」と思っていたらやっぱり、いました。木を食べてるのか、活動しているのか知りませんがあのシロアリの音を聞いてしまいました。ある部屋のドアが閉まりにくくなっているのも、とてもヤバイ兆候です。シロアリや羽根アリを見ないで快適に暮らすにはコンドミニアムに住むしかありません。今回はどうなるんでしょうか。

2009年5月4日月曜日

夢中人

妻も夫のことを言えた義理ではありません。普段から眠りが浅いせいでよく夢を見るそうです。昨晩1時ごろ、私(夫)がベッドに入っていくと、寝ていた妻が「トイレに行きたい・・・」とつぶやきます。そして、暫くして、

妻 「しゅっかにおけるフィリピンの・・・・」
夫 「『しゅっか』?」
妻 「そう」
夫 「『しゅっか』って何?」
妻 「出すこと」
夫 「ああ、『出荷』ね。で、何を出荷するの?」
妻 「しつこい・・・」

トイレから帰ってきて、
妻 「私さっきなんか言ってた?」
夫 「いや、何にも言ってなかったよ。」
妻 「何か言ってたような気が・・・」

暫く沈黙

妻 「犯人が・・・」
夫 「犯人が何?」
妻 「わかんない・・・」

複雑な妻です。

2009年5月2日土曜日

夜、寝ていたら足を隣で寝ている夫に蹴られました。就寝中の故意でない暴力はこれで二度目。今回の蹴りは夢とは関係ないのか、なぜ蹴ったのか本人も不明。前回は水の上に浮かんでいるボールを手で叩こうとしていて、私(妻)のお腹をオモイッキリ叩きました。今回は蹴りの後、寝言も言いました。「私にもメールしてくださっていいですよ。」 かなり大きな声でしたので、最後の方は本人は自分の声で目覚めてました。本人の説明によると、電話で常務(誰だか不明)と話している会話だそうです。会社勤めは皆無なのに、常務とは何なんでしょう。 まあ前回の寝言「殺すぞ」よりは全くもって平和なんですが。