2010年3月28日日曜日

卒業式

卒業式が終わりました。
何と3時間・・・。卒業生に割り当てられていた時間は1時間弱。それ以外の時間は何をしとったんやと、わしは言いたい。

まあそれはそれとして。無事に3年の勉強を終えました。
妻はGraduate Diploma in Biblical Studies、しかも"with honors"です。つまり「優秀な成績」でGraduate Diplomaを取りました。オール5で卒業みたいなもんです。よう頑張った!!!素晴らしい!!!ねぎらいのコメントをお願いいたします。




















私は平凡な成績でMA in Biblical Studiesを取りました。しかし、"Best in Biblical Greek"(ギリシャ語成績優秀者)で表彰していただきました。体育だけ5で、あとはオール2みたいなもんですね。


2010年3月27日土曜日

卒業式前夜

卒業式前夜、昨日お話したミンダナオ・シンガーズの一部をお招きして、パーティをしました。
焼きティラピアです。



















マグロの刺身。グリーン・マンゴとチリが入っています。カラマンシーであえて見ました。グー




















9歳のDIVA。ボイストレーニングもしているらしいです。



















もちろんカラオケです




















カウンセリングの学生さんです。新しいセラピーでしょうか。



















もうカラオケに釘付けです。


















最後は集合写真で〆。

2010年3月26日金曜日

お食事会

昨日のバカロレア・サービスに続いて、今日はお食事会。学校近くのレストランでした。司会はいつものように鈴木ヒロミツ先生。



















こんな感じでお食事。





















ミンダナオ・シンガーズ。皆卒業予定者です。呼ばれれば、結婚式にも参ります。




















歌の後は、証が続きます。ジェンサン出身ボレス牧師。



















こちらは元警官。鑑識だったリチャード牧師。





















ザンボアンガ・デル・ソル出身のジョナサン牧師。




















最後は校長先生のありがたい学校紹介で終わりました。要約すると、「皆さん、サポート(お金)してください。」


2010年3月25日木曜日

バカロレア・サービス

今日はバカロレア・サービス(卒業礼拝)でした。妻は証をしてました




















いすの後ろには名札もあります。




















記念写真




















礼拝の後は、日本同様に卒業式の練習。




















そのあとは卒業式で歌う歌の練習

2010年3月24日水曜日

お楽しみ会ご報告

こんなところに行ってきました。リザル州タナイ。





















































向こう側にラグナ湖が見えます。
リトリートと言っても、何もしません。授業終了後のお楽しみ会。


















一番に泳ぎだした韓国人牧師。


















お約束のポーズ付写真


















朝・昼・晩ご飯に加えて、朝・昼のおやつタイムがあります。計5回の食事。とにかく喰らいます。これで4人1部屋で950ペソ(約2000円)。ここでもお得です。     



















マニラから車で約1時間半のところにあります。椰子の木と杉の木が一緒にあります。夜は冷えます。



















リトリートの最中にうれしいお知らせがありました。
明日(25日)の卒業礼拝で妻が証をします。そして、これを書いている夫は26日のバンケットで感謝のお祈りをさせていただきます。お祈りくださいね・

帰ってきました

リトリートから帰ってきました。報告は後ほど。

2010年3月22日月曜日

リトリート

今日から24日までリトリートです。

2010年3月19日金曜日

AGSでの最後の授業を見事に終えました

労いのコメントをどーぞ。

2010年3月17日水曜日

本屋

本屋になりました。今まで、学校で必要な本をコピーして使用していました。
(フィリピンでは本が高過ぎてこんな風に使ってます。)
さすがにコピー本をこんなに持って帰ることはできないので
学校で売ります。薄い:30ペソ(約60円)、中:50ペソ、厚/カラー:100ペソ。
今日の午前中だけで、半分くらい売れたそうです。
ある二人はお金の持ち合わせがないので、後で払うとのこと
(物は持って行きました)。また明日売ります。




これは卒業式に着るガウンです。4種類のサイズがあり、自分のサイズを
後ろのボードに張ってある紙に書きます。
下に着るのは、襟つきの長袖シャツで、色は白が一番良いとのこと。
買わなくては。

2010年3月16日火曜日

来週の予定

22日~24日 卒業予定者リトリート
25日 バカロレア
26日 卒業予定者お食事会
28日 15:00 卒業式

2010年3月12日金曜日

今日で授業が終了だと思ったんですが、

来週もあるそうです。

2010年3月10日水曜日

課題終了

ただ今、今日4時からの授業で提出する課題が終了しました。
今日は停電なかったので印刷も家でできました。
家の中はとても暑いです。
最近はアリもたくさん家の中にいます。
なんかムズムズするなと思って見るとアリが私の腕の上を歩いています。
もちろん見てないでつぶします。

2010年3月9日火曜日

課題未終了

先週の木曜日に2時間停電がありましたが
それ以来ありません。
明日は、今期の課題の提出期限です。
まだ終わってません。
4時からの授業の課題なのでそれまでに
終わらせなければ(そんなぎりぎりまでするのか?)。
「でも明日また停電になっちゃったら印刷できない」と言ったら、
夫が「大丈夫、学校にプリンターを持っていって印刷すればいい」と
名案をくれました。

2010年3月5日金曜日

停電なし

今日は停電ありませんでした。
停電になると、私のラップトップは2時間弱で
きれてしまいます。モールに行ったらドーナツ屋とか
コーヒー店でコンセント差し込んで作業できますが
コーヒー代などが発生するのです。
ドーナツ屋(KK)には比較的たくさんのコンセントがあります。
なんと最近になって知ったんですが、店の外の看板に
電気がつくとドーナツ(31ペソ、約60円)をただでくれます。
夫は一人でそこで作業をしていて、電気がつくと2個もらい
一つは私のために持って帰ってきてくれます。

2010年3月4日木曜日

停電

今日朝10時半から2時間ほど停電になりました、授業中でした。
2,3日前にも1時間ほどありました。
理由は発電所が故障し、修理できるまで時間制で停電を
実施しているからです。いつなおるんだろうか。
幸いにも学校には発電機があり、停電直後は真っ暗になりますが
すぐに発電機が稼動し電気がつきます。家にいたらこれはつらいです。
南にあるミンダナオ島では水力発電により電気の供給をしているそうですが
水不足のため、やはり毎日時間制の停電を実施しているとのこと。
来週は課題の提出期限です。
週末は学校は閉まるので、停電になったらモールに
移動するしかないでしょう。

マクシム、ただいま10ヶ月。眠くなると笑うそうです。
つかまり立ちの段階です。ママ、パパは昨年卒業しました。
けんしくんも未だに大爆笑してからなのかな?