2009年4月30日木曜日

今日この頃

1週間以上も更新してませんでした。話題がありません。毎日、暑いときは学校の図書館で本を読んでます。でもだれ気味でなかなか本を読み終えられません。先週くらいまでとても暑かったのですが、最近は雨がよく降り、気温が少し下がり過ごしやすい日が多いです。普通はこの時期は乾季で雨が降らずとても暑いのですが、今年はもう乾季が終わり雨季に入ってしまったんでしょうか。なんと、おとといの夜は、水シャワーが冷たく感じ、お湯を沸かしました。

2009年4月21日火曜日

インターネット

インターネットが昨晩から回復しました。なぜか、作業は夜8時くらいに色々やっていたようです。外部の技術者なのか、知り合いに頼んだのかよくわかりません。1週間も回復にかかる問題だったんでしょうか。何がどうなって、どうやって直したのかも不明。回復してよかったです。

2009年4月18日土曜日

インターネット

12日の日曜日からインターネットが使えません。アパートのオーナーがひいてくれているものです。ルーターの問題らしいです。一応、色々対応してくれてるみたいですが、いつ回復するか不明。技術者を探すのは難しいとのこと。部屋を出て、廊下に出ると、シグナルをつかまえらるので、階段に座って書いてます。不便です。蚊に刺されたみたいなので、これできりあげます。

2009年4月15日水曜日

停電

また停電になりました。午後1時45分から約1時間半続きました。短時間で良かったです。冷蔵庫の物も問題なし。停電はついこの間の日曜日にもあり、午後4時から約1時間ほどでした。これくらいの時間で済み、かつ冷房のある学校に避難できるならまあ許容範囲です。昔はもっと停電時間が長かったと聞いています。今回の停電は、電気使用量が上がり停電が起きたらしいです。この1,2週間でマニラはとても暑くなりました。扇風機をつけても、風は熱風です。外へ出ると暑さでとても疲れを感じます。爽やかな場所で読書したいものです。

2009年4月11日土曜日

休みの過ごし方

長い夏休みに入り、しかも今日は土曜日。学校も開いていません。家に居ると暑いだけなので、近所のショッピングモールに出かけます。出来る限り静かで、涼しくて、トイレがきれいな、本が読める場所となるとスタバしかありません。コーヒーのTallが約100ペソ(約200円)。フィリピンではかなりお高い方です。というわけで、私たちは1杯のコーヒーを2人で分けて飲みます。2-3時間は居られます。

2009年4月10日金曜日

イースター

今日はGood Friday でした。 昨日は Maundy Thursday、明日は、Black Saturday とこちらでは表示されています。モールも近所のお店も、殆ど昨日と今日はお休みです。明日の午後からまた開けるところが多いようです。 バスは走っているようですが、電車は今日から日曜日まで止まっています。テレビは大手2チャンネル以外は砂の嵐です。大手2チャンネルでも歌舞音曲はやっていません。今日は午後3時には近くのカトリック教会の鐘が鳴っていました。

2009年4月7日火曜日

ついに提出

4月6日が締め切りの課題をやっと出しました。今週は学校が休みなのでEメールでの提出でした。送信したのは一つはぎりぎり、もう一つは11分過ぎて、7日に出したことになりました。もう随分前から今回は間に合わないかもと思ってましたが、出せて安心です。皆様、お祈りありがとうございました。今回も家事をしてくれて、夫ありがとう。10日締め切りの課題がまだある夫よ、私が家事を致します。

2009年4月5日日曜日

日比聖書教会23周年記念

日比聖書教会が創立23周年を迎えました。

特別講師は例によって平聖書教会の森先生が来てくださいました。














礼拝の後は祝会です。
またマジシャンが来ました。今回は若めの男前です。しかもプロです




















お待ちかねのお食事タイム。美味しかったです。

2009年4月4日土曜日

卒業式

APNTSの卒業式に行ってきました。この神学校にも日本人の学生がいらっしゃいます。
卒業(予定)生が入場する前に、国旗、校旗が持ち込まれます。

日本人代表、中出先生。後にいたミャンマー人の友人から、「あれはサムライか?」と聞かれましたが、「いや、あれはギャンブルのディーラーだ」と言っておきました。渡世人風の中出先生、おひけ~なすって。サングラスじゃなくて良かったです。でも、眼鏡に色が入っていたら、もっと風情があったかもしれません。懐にさいころが入っているかと思い、覗きこみましたがありませんでした。















ミスター&ミセス ウェスレアンともお会いしました。何と言っても、上司の卒業式ですから。互いに写真撮り合って、喜びました。















きのちゃんと再会。見つめあう二人。














いよいよ卒業生です。献二くん、このために日本から戻ってきました。


















今回私たちをご招待してくださった蔦田先生。ごめんなさい。ぼけてます。

2009年4月2日木曜日

今日の献立

今日、私(夫)はお昼に韓国料理をご馳走になりました。ということで、夜は少しさっぱり目にして見ました。苦瓜のオカカいため、たまごとアスパラのいためもの、キムチです。美味しゅうございました。