2012年7月19日木曜日

焼きまんじゅう

焼きまんじゅうみたいなの作ってみました。
  

中身は、ひき肉、しいたけ、ネギ。
味付けは味噌、醤油、さとう。
 


2012年7月9日月曜日

隣のBBのお見送り

夫が外に出ると、すでにBBが遊んでました。
もちろんお手伝いさんが側でBBを見てます。
  

何か取り出して、
 

 車くれました。
 

 仕事に行くので、返しました。
 
 
 行ってきます。お見送りしてくれてありがとう。
 

2012年7月8日日曜日

花巻

花巻作りました。
ハムのみじん切り入り。
ネギは冷凍していたので、水ぽかったので 少量で入れるの止めにしました。 
 

第二弾。合計15個(小麦粉250グラム分)。
今回は小麦粉のみでしたが、強力粉も入れたら、もちもちになるかも。
小麦粉だけだと、捏ねるの随分と楽でした。
この生地で焼きまんじゅうもできるそう→http://cookpad.com/recipe/1740926 
 

2012年7月2日月曜日

バスの中で傘を差したらあかんっちゅうねん!


2012年6月30日土曜日

たまご

韓国のたまごを買いました。
香港のスーパーマーケットで韓国のを見るのは初めてでした。
今ままで買っていたタイのたまごより安いです。
 

こちらは日系スーパー、ジャスコで買いました。 24ドルです。安い!
タイのより断然安いです。 これは長崎のです。
卵重計量責任者:徳永武 と明記してあります。
最近は日系のスーパーでなくても日本のたまごが買えます。
安売りの時、買ってました。そしてなんと私は忘れていたんだと思いますが、
日本のたまごっておいしい!おでんにゆで卵入れたりしましたが、黄身の味がします。
あとは何と言っても、半熟の時のあのとろっとした甘い味というんでしょうか、
とにかく黄身に味があるのが感動です。
友人は日本のたまごでたまごかけご飯を楽しんでます。
彼女の香港人のご主人にたまごかけご飯を勧めたら、食べる前は躊躇していたけど、
食べたらおいしいと言っていたそうです。
困るのは、タイのとかでは割った時、水みたいになってて、
これ大丈夫なのかというのがあることです。
 

小ネギ入りのたまご焼きを韓国たまごで作りました。
どうやってたまご焼きするのか、とまどい途中で夫を呼んでしまいました。
今まで私は、めんどうだったのでオムレツのようにしかしてませんでした。

2012年6月24日日曜日

昨日の夕食

昨日の夕食はエビチリでした。
冷凍の殻なしベトナムのエビが安売りでしたので購入。
もちろんエビチリと言えば、夫なので夫が作ってくれました。
あとは、餃子入り白菜スープです。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
 

2012年6月23日土曜日

夫の職場

住宅電話、携帯電話の契約はこの車の中でどうぞ。



車の外に色々なパッケージが貼られていて、側には販売員がいます。





そして歩くこと約5分、夫の職場に着きました。
 

カトリックの小学校です。
カトリック教会に小学校が併設されています。
 

先生も生徒もここから入ります。 
一クラス40名、一学年4クラスだそうです。